本ページ内には広告が含まれています。
LEDシーリングライトプロ 6畳 スマートリモコン機能付き|SwitchBot
SwitchBotのスマートシーリングライト。
家の照明を音声操作ですべて消したいと思い購入。、
購入日 | 2023.03 |
個人的評価 |
目次
購入した理由
- SwitchBotハブミニの赤外線がたまに反応しない
- 既存のシーリングライトにはON・OFFのボタンがひとつしかない
ハブミニの赤外線がまれに届かない
見せたくないので棚の奥に隠しておいていた。
稀に反応しない。地味にストレスだった。
既存のシーリングライトはON・OFFのボタンが1つしかない
「アレクサ電気を消して」→電気が消える。
お昼でシーリングライトを使っていない時、電気が逆に点灯する。
ハイバーストレスだった。

製品仕様・スペック
製品仕様は以下の通り。
スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 48 x 48 x 10.2 cm |
重量 | 1.7 kg |
色 | ホワイト |
調光 | 無段階で明るさと光色調整 寒色・暖色 |
特徴 | Alexa対応 スマートリモコン機能付き |
付属品 | 本体×1、セード×1、専用取付アダプター×1、リモコン×1、単4形乾電池×2、リモコンケース×1、ネジ×2、取扱説明書×1 |
保証 | 購入日より5年間 |
付属品

本体


リモコン
ボタンはよくあるタイプ
ボタンにチャンネル切り替え「CH1 ⇔ CH2」が標準で搭載されている。
賃貸だと部屋と部屋の距離が近くて、同じシーリングライトを使っている時に反応してしまう。
標準でついているのはありがたい。

電池部分だけ出っ張っている。

使ってみた感想
お気に入りポイント
- アレクサ対応
- 1ヶ月使ったが、ハブの赤外線が反応しないということはない。天井からスマートリモコンを操作できるのはいい!障害物がない。
- 電源「ON」「OFF」の機能が分かれているので、電源ON・OFFの反転がない。ストレスがなくなった。
- 暖色⇔寒色まであるのがいい。
イマイチな点
- 今のところとくになし。
まとめ
天井は遮るものがもっとも少ない位置なので、とても便利。
電源ON・OFFが個別に設定されているのは大事。
スイッチボット(SwitchBot)
¥11,980 (2025/03/14 03:39時点 | Amazon調べ)

コメント